Tuesday, March 27, 2007

大保木村の歴代の大保木村長
歴代の大保木村長について初代村長 久門甚三郎明治23年~明治33年神戸村出身戸籍と税務、兵事教育の事務の村政を軌道に乗せる努力をされた。第二代村長酒井蔵一郎明治34年~明治45年黒瀬出身特別税反別制を設け、財源に充て道路開設の計画を具体化した。その後、橘村の助役にも就任した。第三代村長岡本秀吉大正2年~大正6年氷見出身道路開設に伴う不祥事件で村会議員の殆どは新人となった。第四代村長松木亀太郎大正6年~大正10年飯岡村出身林道が伸び大正8年樫原に村役場が移築された。極楽寺の階段参道も出来た。第五代村長伊藤一男大正10年~昭和7年大保木出身林道の開設のため反別割を徴収して、終点西之川の大宮橋までの村道が伸び、道路の開設の必要に迫られ浦山線や平野線、東之川線が林道として造られた。現在の農協の前進の産業組合(信用購買販売利用組合)が出来村内各所に鉱山が盛んに採掘された。第六代村長伊藤健一昭和7年~昭和21年大保木出身小学校の三校主義の実現に尽力された。昭和16年12月8日に大東亜戦争がはじまり戦中戦後の苦しい時代を乗り切られた。第七代村長伊藤一昭和22年~昭和31年黒瀬出身戦後地方自治法施行後、初めての公選により村長に選任された。戦後の混乱期から西條市に合併に至るまで、村政に尽力された。

0 Comments:

Post a Comment

<< Home